パル複式簿記システム「青色申告決算書(一般用)」
        
お使いになる前にお読み下さい。

              システムパル(EXCELPAL7...PALACCaM) 

 

   目 次


(注意)システムは、年度別にリリースされます。
資料内の年度部分(Hxx 、平成xx年度版)を、読替えて下さい。

 

1.使用許諾書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちらをご覧下さい

 

2.機能概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちらをご覧下さい

 

3.セットアップ手順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちらをご覧下さい

 

4.アンインストール手順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちらをご覧下さい

 

5.操作説明書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちらをご覧下さい

 

6.EXCELマクロのセキュリティレベル設定方法・・・・・・・こちらをご覧下さい

 

(注)画面デザイン・フォルダー名は、バージョンにより若干異なる場合があります。

 

 

 

 

 

 

 


3.セットアップ手順

1.圧縮ファイル(PAL7m_h26.zip)の場合

  (注)体験版は、機能が制限されています。 

       ライセンスキーをご購入頂く事で制限が解除されます。詳しくはシステムパルHPをご覧下さい。

 

 1)圧縮ファイル(PAL7m_xxx.zip)を任意のディレクトリに解凍します

 図-1

     

 

   

 2)デスクトップにエイリアスを作る
   解凍したフォルダーをFinderで開きます

   PALREGIm.xlsmを右クリックし、「エイリアスを作成」し→デスクトップにドラッグします。

 図-2

 

 

 

 

3)エイリアスを、確認します。

図-3

 

4) PALACCam エイリアスを、クリックしてシステムを起動します。

       

 

 

 

 

 

目次に戻る 直前のページに戻るには、ブラウザの[戻る]をお使い下さい。

 

 

 


4.アンインストール手順

 アンインストールは、本製品を削除するだけです。以下の手順を参照下さい。

 

1.エイリアスを削除します

  セットアップで作られた、デスクトップのエイリアスを右クリックした状態で「ごみ箱に入れる」。

図-1

                                                      

2.解凍したフォルダー(PAL2m_XXX)をFinderで右クリックしておき、ディレクトリーごと「ごみ箱に入れる」

  

図-2

 

 

目次に戻る 直前のページに戻るには、ブラウザの[戻る]をお使い下さい。

 

 

 

 

 


EXCEL2011マクロのセキュリティレベル設定方法

EXCELファイルを開き、以下の図を参考にして設定してください。
 
手順1 EXCEL→環境設定 を選択します。

図-1


手順2 再下段「セキュリティ」を選択します。

図-2

 

手順3 [マクロセキュリティ]で、マクロを含むファイルを開くときに警告を表示する、をチェック。

図-3

 

手順4  EXCELを終了させます。

以上で、設定終了です。 


 

 

目次に戻る  直前のページに戻るには、ブラウザの[戻る]をお使い下さい。

 

 

 

 

 

 

 


 この度は、パル複式簿記システム「青色申告決算書(一般用)」 をご使用頂き、まことに有難うございます。
本ソフトが、あなたのストレスを解消する業務ツールとなれば幸いです。

                              2014年01月吉日
                               System Pal 
                           
http://www.spal.jp/

【狙い】
青色申告者の経理事務を支援し、「所得税青色申告決算書」作成に必要な各種帳簿を、最小限の作業で作り、スムースな決算を実現します。

【概要】
画面を3ステップ クリックするだけで、複式簿記による各種帳表を自動作成します。
自動仕訳学習機能で、使うほど伝票入力が楽になります。
1.損益管理(売上・仕入・経費等の損益科目帳)
2.資産管理(現金・預金・売掛等の資産科目帳)
3.負債管理(買掛等の負債科目帳)    
4.損益計算書(Ver H21 改訂より)
5.貸借対照表(Ver H21 改訂より)

現金出納帳だけの利用もできます。
詳しくは、システムパルのホームページをご覧下さい。 http://www.spal.jp/palaccaM.htm

【体験版】
1.処理可能な明細数・伝票入力の修正削除機能が制限されています。
2.帳表デザイン確認のため、サンプルのデータが入っています。

【ライセンスキーを購入する事で】
1.全ての機能が使えます
2.処理可能明細数65,000件となります
3.ご購入年度版の翌年3月15日まで、伝票処理する事ができます
 (3月15日を過ぎたシステムは、決算内容を保護し、帳簿の作成のみが可能となります。)
4.科目・摘要マスタは、翌期システムに移行できます

【ご使用上の注意】
1.使用するには、EXCEL for Mac 2011が必要です。
2.マクロのセキュリティレベルを設定して下さい。
 設定方法は、「EXCELマクロのセキュリティレベル設定方法」を参照下さい。
3.本システム使用中は、EXCEL作業はできません。
4.決算が済んだ後のシステムは、そのまま過去帳簿として保管して下さい。
5.ソフトとライセンスキーは、毎年新しいものが必要です
6.バックアップは、「PAL7_h○○」フォルダーごと別のフォルダーにコピーして下さい。
 

【アンインストール】
ダウンロードし解凍した本システムのデストップアイコン・ディレクトリを削除して下さい。

アンインストール手順を参照下さい)

【お問合せ先】
下記メールアドレスへお願い致します。

mailto:palacc@spal.jp 
                                                 以上

目次に戻る 直前のページに戻るには、ブラウザの[戻る]をお使い下さい。

 

 


使用許諾契約書

本ソフトウェアをご使用になる前に、下記の使用条件をよくお読みください。

システムパル(以下作者)は、使用者に以下の使用条件においてのみ本ソフトウェアの使用を許諾します。

本許諾書の全ての条件に同意されない場合、使用者は本ソフトウェアをインストールならびに使用することはできません。

1.使用権

(1)作者は使用者に、次条以下の規定に従って、本ソフトウェアの譲渡不能かつ非独占的な使用権を付与します。

(2)使用者は、使用権を第三者に対して譲渡、移転、または再使用権の設定を行うことはできません。

2.著作権その他の権利

本ソフトウェアおよびそれらを複製したものの著作権その他の財産権は、作者に帰属します。

3.複製及び頒布

(1)使用者は、バックアップとしての複製を1つ作成することができます。バックアップ目的以外に本ソフトウェアを複製することは禁止します。

(2)使用者は作者の許可なしに本ソフトウェを頒布することはできません。

4.責任

(1)本ソフトウェアは、特定の目的下における使用可能性を保証して公開するもので、その他の一切の保証無く使用者に提供されます。

(2)作者は、本ソフトウェアの品質と機能についての一切の責任を負わないものとします。

(3)作者は、使用者が本ソフトウェアを使用することによって発生した一切の損害・喪失等に対して責任を負わないものとします。

(4)使用者のパソコン環境(OSの種類や各種設定など)が原因で正常に動作しない場合があっても、動作責任・義務を作者は負いません。

5.その他特記事項

その他、許諾条件に定めていない事項は、著作権法および関連法規に従うものとします。

以上

目次に戻る 直前のページに戻るには、ブラウザの[戻る]をお使い下さい。

 

 


5.操作説明書 

デスクトップのPALREGImエイリアスを、クリックしてシステムを起動します。

このブックにはマクロが含まれています。の警告が表示されたら「マクロを有効にする」をクリックして下さい。

 

 総合メニュー が出ます。

詳細説明は、システムパルのホームページをご覧下さい。

目次に戻る